孵化計画

白魔術師の関わるクイズ情報、およびクイズサークル瑠璃に関する情報をお届けします。

例題(☆3つ相当)

白魔術師です。6月に入りましたのでまたぼちぼち更新していきます。
さて、皆様お待ちかね☆3つの例題を公開します。ここからが瑠璃の本領発揮といったところです。☆3の難易度基準としては

「一般的な競技クイズの場においてはまず出題されず、ジャンル限定大会においても出題機会は限定的な、高い専門性が問われる問題」

というコンセプトです。この難易度の問題をどれだけ正解できるかが好成績につながるのは言うまでもありません。

なお、☆4つ相当の例題については現在のところ公開するかどうかを検討中です。そのうちツイッターアカウントの方でアンケートを行いますので、見たいという方はそちらにご投票ください。

01.放送前半のAパートは総集編であり、この回で「サキエル」「シャムシェル」といった使徒の名称が初めて明らかになった、副題を「WEAVING A STORY」というテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の第拾四話で、1月3日という放送日都合により同日午前8時30分から放映され、0.9%というシリーズ中最低の視聴率を記録したのは何?

A.「ゼーレ、魂の座」


02.叔父が新潟新聞で政治モノの漫画を描いていたため当初は漫画家に興味を持っていたが、テレビアニメ版の『鉄腕アトム』に衝撃を受けアニメ業界を目指すようになったという、タツノコプロ時代には『未来警察ウラシマン』などで演出を担当し、退社後にはOVA版『サクラ大戦』シリーズや『おとぎ銃士 赤ずきん』などを手掛けたアニメ監督で、熱心な幸福の科学信者であり、アニメ映画『太陽の法』を初めとする「救世の法三部作」や『仏陀再誕』でも監督を務めているのは誰?

A.石山タカ明


03.自身初のコミックスとなった同名の傑作集に『あほんだら』『天使たちの丘』『手紙』『サンディーがやってきた日』とともに収録されている、ファンディン孤児院で出会ったジンジャー・エールとエルードルという2人の少年の間に愛情が芽生えるまでを描いたささやななえの短編漫画で、ささやが大泉サロンに宿泊していた時期に執筆され、萩尾望都竹宮惠子山田ミネコらがアシスタントを務めて完成したのは何?

A.「ダートムーアの少年」


04.2002年に起きた松文館裁判の発端となった平沢勝栄への投書に名指しされていたのは、逮捕の名目となっているビューティ・ヘアの漫画『蜜室』ではなくこの雑誌であったとされている、1996年から2009年まで発行されていた松文館のエロ漫画雑誌で、その一件が現在のところ漫画におけるわいせつ図版頒布の唯一の逮捕例となっていることや、1997年から2000年にかけて表紙イラストをみなもと太郎が担当していたことでも知られるのは何?

A.『コミック姫盗人』(-ひめどろぼう)


05.玄関口となっている国際空港には作品内で確認出来るだけでもTBA、WNL、NNT、AWA の4社が乗り入れているが現地人以外の姿を見ることは出来ない、日本語の仮名を1つずつずらした特殊な現地語で交わされる会話は数々のプレイヤーを苦しめた、ファミコンゲーム『たけしの挑戦状』に登場する架空の島で、ここからハンググライダーに乗ってチョバリン島を目指すステージは同ゲーム屈指の難関ポイントとして名高いのは何?

Aひんたぼ島


06.コピーライターをしていた1991年に気象情報を扱う会社への出向を命じられ、そこでお天気マークを作る仕事に携わるためにMacintoshを買い与えられたことがアニメーションに手を伸ばすきっかけになったという、マクロメディア製のDirectorというソフトウェアを用いて数々のマルチメディア作品を制作したメディアクリエイターで、代表作に『キューピーショット1000号』や脱出ゲームの名作『CRIMSON ROOM』などがあるのは誰?

A.高木敏光(たかぎ・としみつ)


07.ジョン・シュレシンジャーの映画『真夜中のカーボーイ』にはこの回の映像が一瞬だけテレビに映るシーンが存在する、突如として宇宙から落下してきた怪獣スカイドンを送り返そうと、科学特捜隊ウルトラマンが紛糾するという内容の、特撮ドラマ『ウルトラマン』の第34話で、特にカレーライスを食べていたハヤタ隊員が、変身の際間違えてスプーンを掲げてしまうシーンが有名なのは何?

A.「空の贈り物」


08.三船プロ所属時代は中山剣吾の芸名で、久世竜の元で殺陣修行に励み主にスタントとして活動していた、1971年の特撮映画『ゴジラ対ヘドラ』のヘドラ役が初の怪獣役となったスーツアクターで、北朝鮮映画『プルガサリ』でプルガサリ役を務めたことや、1984年に現在の芸名に改名して演じた『ゴジラ』以降、『ゴジラVSデストロイア』までの平成版ゴジラスーツアクターを務めたことで知られ、中島春雄と並び「ゴジラ役者」と称されるのは誰?

A.薩摩剣八郎(さつま・けんぱちろう)


09.オタク知識だけが取り得の三人の高校生が、アメリカ軍に攫われた同級生を奪還すべく様々な乗り物での追跡劇を繰り広げるという内容の、表題作である一巻から、「ラスト・レター」までの四巻からなる笹本祐一の小説で、現在のライトノベルジャンルの先駆け的な作品とされ、秋山瑞人が『イリヤの空、UFOの夏』を、有川浩が『レインツリーの国』をこの作品をモチーフにして書いていることでも知られるのは何?

A.『妖精作戦


10.主力作品の一つであったきぬたさとしの小説『ドラグネット・ミラージュ』は、原案を務めた賀東招二が変名で執筆していたことが発覚し、『フルメタル・パニック』完結まで他の作品は書かないという表明を違ったことで読者に謝罪するという騒動となった、その他に、あらいりゅうじの『影踏みシティ』や元長柾木の『ヤクザガール・ミサイルハート』などがラインナップされていたものの2007年を最後に刊行を停止している、ゼロ年代ライトノベルブームを受けて創刊された竹書房によるライトノベルレーベルは何?

A.ゼータ文庫


11.東京ディズニーランドには同名の土産屋が存在する、1977年にEON社から基本セットが発売され、1991年のリメイク版はオリジンズ賞を受賞している、エイリアン同士の宇宙戦争を題材としたボードゲームで、戦闘を行う際の「エイリアンが持つ特殊能力が基本のルールを超えて適用される」という独自のルールが、TCGマジック・ザ・ギャザリング」の開発に影響を与えたことで知られるのは何?

A.『コズミック・エンカウンター』


12.1985年4月12日から行われたスペースシャトルミッションでは、無重力下での玩具の挙動を調査する非公式実験「Toys in Space」に用いられ、宇宙空間で使われたヨーヨー第1号となっている、1954年にアメリカのダンカン社から発売され、世界的ベストセラーとなった固定軸式のヨーヨーで、日本では1997年にハイパーヨーヨーの初代ラインナップに加えられ、最も安価な初心者向けモデルとして親しまれたのは何?

A.ハイパーインペリアル(Imperial)


13.1997年には炭酸飲料ファイブミニのCMソングに起用されている、1979年のアルバム『親愛なる者へ』の9曲目に収録され、1996年のベストアルバム『大吟醸』にも収録された、「夜明け間際の吉野屋では」という歌い出しで始まる中島みゆきの楽曲で、テキストサイトNot Foundの管理人・新爆が、この歌を聴いて「吉野家コピペ」の原文を考案したのは何?

A.『狼になりたい』


14.声優の中村繪里子今井麻美が司会を務めたインターネットテレビ番組『PreStar』では投稿メールを読まれた視聴者第1号となっている、中村が出演するラジオで投稿ハガキをよく読まれることから「初代名誉愚民」とも呼ばれるハガキ職人で、ラジオ番組『えりりん、ゆりかのぉ声優生活向上委員会』2004年12月2日放送分にて、長谷優里奈に対して初めて「ゆりしー」という愛称を用いたのは誰?

A.しそっぱおにいちゃん


15.2007年8月の情報通信審議会において、テレビ放送のコピーガード規格としてコピーワンスの代わりに「ダビング10」方式を提案した人物でもある、祖父にペスタロッチ研究家の長田新をもつ情報工学者で、1984年9月に慶應義塾大学東京工業大学を、10月にはさらに東京大学をネットワーク接続した、日本のインターネットの起源であるJUNETを創始したのは誰?

A.村井純(むらい・じゅん)


16.かつてはゲーム制作会社ヒューマンに勤務しており、『リモートコントロールダンディ』ではデバッガーとしてエンドロールにその名を確認することができる、新宿ロフトプラスワンでポンプ宇野が主宰していたAVイベントに足を運び、女優にフェラチオしてもらうというゲームに参加したところをスカウトされてデビューしたAV男優で、『ロゼーンメイデン』のジュン役や『涼宮ハヒルの憂鬱』の谷口役など、今日に至るまでTMAのAVに数多く出演し、特に『Faith/stay knight』で演じた間宮ゴロー役に因んで「ゴロー」の愛称で親しまれているのは誰?

A.鳴沢健一(なるさわ・けんいち)

質問箱への質問のまとめ

ツイッターアカウント上では、匿名の投稿サービス「質問箱」での質問を受け付けています。
そこでの質問の数が増えてきたのでブログ上でも掲載することにしました。なお、ツイッターにおける質問・解答を編集・加筆しているので、若干内容が変化している場合があります。

Q.2000年以前と2000年以後の事象では、どちらの出題が多いですか?

A.2000年を分水嶺とする形でジャンル全体を捉えるというスタンスを採用していませんので、特に意識して以前/以後の比率を調整するということは行っていませんが、比率としてはおおまかに半々くらいになりそうだという予測はお伝えしておきます。当然のことですが、ジャンルによって年代の比率は大幅に異なるという点はご注意ください。
なお、青問大会では比較的出題比の多い「時事」問題についてですが、本大会では特別出題が多くなるということはありません。

Q.早押しの解答権はシングルチャンスですか?

A.多くの競技クイズ大会同様に、基本的にはシングルチャンス制を採用しています。難易度が上がる後半のラウンドについては、誤答のペナルティを緩めることで調整を行っており、現在のところダブルチャンス、あるいはエンドレスチャンス制を採用する予定はありません。不用意な誤答で問題が潰れるのは勿体ないというお声を拝見しましたが、クイズの問題とは大会当日の出題で終わるものではなく、後日それを話の種に会話をしたり、問題集化した際にどこかの例会やフリバ会で読まれたりといった継続的な消費が行われるものと考えております。

Q.大会後に問題集または記録集の発行予定はありますか?

A.後日記録集を発行予定です。時期としては来年春頃(abc/EQIDENの時期)を目途にと考えています。

Q.海外の作品の出題はありますか?あるとしたら各ジャンル内での出題となるのでしょうか?
Q.Youtuber、またはVtuberに関しては出題されますか?

A.まとめてお答えしますと、いずれも「出題範囲」です(出題範囲=出題されるということではありません)。
 海外作品は作品ごとのジャンル、Youtuberは「ネット」ジャンルに該当します。

Q.特定の人物や団体などを揶揄、あるいは「地下」的な問題も出題される可能性がありますか?

A.示唆に富んだ質問をありがとうございます。「特定の人物や団体」を「揶揄」することを主眼とした問題は、オープン大会という公的な場においては相応しくないと考えます。ここでその具体例を挙げることはできませんが、悪ノリが先鋭化し、ヘイトと化してしまったような事象に関して面白可笑しくとりあげることはしません。どこまでを取り上げるかという線引き(あるいは何が揶揄やヘイトに相当するのか、ネタとして許容されるのか)の判断については、人物であれば「公人ではない一般人」、団体であれば「法人格を有していない任意の集団」の「人権やプライバシーに関わる事柄」については扱わない。という形で出題範囲を定めさせていただきます。

「地下クイズ」に関してですが、一般的には「“地上波”のテレビでは扱いにくい、出題できない事柄に関するクイズ」という解釈がなされていると考えます。ジャンルとしては、「オカルト、エログロ、犯罪、裏社会、芸能ゴシップ」などが該当すると思われます。多くの長文難問系の大会においては、こうした事象についても制限なく出題されており、本大会においても出題範囲であることに変わりはありません(テレビ放送を目的としているわけではないため)。ただし、列挙したジャンルを見てもらえばわかるように、この中で青問と接点を持つジャンルは少なく、出題されるとしても限定的なものになることはお分かりいただけるかと思います。唯一「エロ」に関しては、エロゲーエロマンガなど、それをテーマとした作品も多く存在しているため、比較的出題されうるであろうという点はご了承いただければと思います。

この記事は質問が更に増えてきた場合、随時更新していきます。

エントリーデータ

白魔術師です。お陰様でエントリー定員80名が埋まりました。
今回はエントリーデータを元に参加者の皆様の傾向を簡単にまとめてみました。

所属サークル(2人以上の所属のみ、重複あり)
倶楽部熊瀞:11名
TQC:7名(8名)
シンサクール蒲田:4名
早稲田青問会:3名(4名)
コンモリ:3名
Period:3名
熊熨斗会:3名
鹿児島クイズ愛好会:3名
西オ連:3名
RUQS:3名
名Q会:3名
椿:2名
モンキーズ:2名
Pilots:2名
Mutius:2名
お前もか:2名

関東のゲーム問題サークル倶楽部熊瀞が最大勢力となりました。青問大会の常連プレイヤーを多数擁しており、本大会の傾向とも合致していると思われます。二番手は意外にもTQCこと東京大学クイズ研究会。最高学府のクイズ研もオタクの巣窟と化したのでしょうか。大学クイズ研からはWQSS(早稲田)、RUQS(立命館)、KQK(慶應)、Mutius(京都大学)からエントリーがありました。フレッシュなクイズ力での健闘が期待されます。

社会人サークルでは、長文難問サークルの名門コンモリヰ連やモンキーズ、短文サークル椿、天7覇者の若手サークルPeriod、「7」を制した名Q会、準優勝のシンサクール蒲田。オンラインサークルの熊熨斗会、「蒼星杯」の主催を擁するPilotsなど多士済々の顔ぶれ。遠征勢の鹿児島クイズ愛好会からは3名ものエントリーをいただきました。遠路はるばるありがとうございます。関西の青問サークル?西オ連や、詳細不明のお前もかなども個人的には気になります。

懇親会への参加
参加する:24名
参加しない:26名
保留:31名

ほぼ三等分という形に。保留の方も数に入れるとかなりの大所帯になりそうなので、店は早めに選ぼうと思います。

データ化できそうなものがあれば随時更新します。

例題(☆2つ相当)

白魔術師です。前回の例題公開の反響が想像以上で、このギャップを埋めるべく腐心しております。
とはいえ今回の例題は前回よりも難しい☆2相当の問題となります。

☆2つの問題は「ジャンルに精通した参加者が得点源としうる、やや難しい問題。本大会のボリュームゾーン」という位置づけです。
「やや難しい」とは位置付けていますが、「マンガオブザイヤー」や「レトロゲームオープン」といったカルト系オープンでの出題を念頭に置いた難易度です。
得意ジャンルではない問題は「拾えたらラッキー」くらいの意識でちょうどよいと思います。

いわゆる「時事」や10年代の問題が少ないのは、あくまで「過去問」という点でご理解いただければと思います。ただし、年代による配分において、それらの問題の出題頻度が特別に多いということはありません。

1.ヒロインを演じた声優井上麻里奈のデビュー作である、骨董店の香蘭堂でバイトする美大生の倉橋永莉が、ヴェネチアングラスに取り付いた少女の霊との交流を通して彼女の死の真相に迫るという内容の2004年に発売されたOVAで、シャフト制作ではないアニメでありながら新房昭之が監督を務めており、『魔法少女まどか☆マギカ』の原点となった作品と新房が語っているのは何?

A.『コゼットの肖像

2.2009年からは自身のブログで「アニメ村のステキな住民たち」と題した業界人との交流録を連載している、1983年に読売テレビに入社し、80年代には長期休暇中の特別番組『アニメだいすき!』においてブームの渦中にあった多くのOVAを紹介したアニメプロデューサーで、特に『名探偵コナン』のプロデューサーとして知られ、同作の「テレビ局殺人事件」では松尾貴史に殺害されてしまうことでも有名なのは誰?

A.諏訪道彦

3.現在は北本かつら名義で「おしゃれイズム」や「モヤモヤさまぁ〜ず2」などの数多くのバラエティ番組を担当する放送作家として活躍している、1980年代後半から90年代前半にかけて「ジャンプ放送局」の常連投稿者として知られたハガキ職人で、元妻に芸人のだいたひかるがいることや、「ジャンプ放送局II」では3代目、4代目と唯一の連覇を達成しているのは誰?

A.竜王はいきていた

4.創刊号には「世界の王女さまのおしゃれあんない」という特集が組まれており、その中には皇后美智子さまの写真も掲載されている、「少女クラブ」の後継誌として1962 年に創刊され、96 年10 月号をもって廃刊となった講談社の漫画雑誌で、日本初の週刊少女漫画誌であり、『アリエスの乙女たち』『生徒諸君!』『はいからさんが通る』などの漫画が連載されていたのは何?

A.『少女フレンド

5.最初に発売されたものはAmigaAtari STといったマイコン向けソフトであった、スロットやリベットといった様々な機能のパネルで構成されたフィールド上に設置された爆弾や地雷を、爆風に巻き込まれないように処理していくという内容の、1988年にイメージシステムから発売されたパズルゲームで、1990年にコトブキシステムから発売されたスーパーファミコン版は、スーパーファミコン初のサードパーティによるソフトとなったのは何?

A.『ボンバザル』

6.現在は自身のサイト名を冠した同人サークルで3Dシューティングゲームの製作などを行っている、アダルトゲームブランドBlueBell脱衣麻雀『おねがい!蓮宝』で業界デビューし、『IZUMO』シリーズや『胸キュン!はぁとふるCafé』などの作品を手掛けたシナリオライターで、ノベルゲーム制作に用いられるスクリプトエンジン「NScripter」の開発者としても知られるのは誰?

A.高橋直樹

7.昭和ゴジラシリーズ最後の作品『メカゴジラの逆襲』で、ゴジラに破壊されたメカゴジラメカゴジラⅡへと改造したブラックホール第3惑星人は、メカゴジラの致命的な弱点を極めて後ろ向きな方法で解消しようとしますが、それはどのような方法だったでしょう?

A.頭部のスペアを搭載した(解説:メカゴジラは首のジョイントが脆いという弱点があり、初代はゴジラに首をもがれたことにより機能停止に追い込まれた。メカゴジラⅡはもがれた頭部の下にもう一つ電子頭脳を搭載することで、機能停止を避けようとした)

8.科学考証をSF作家の光瀬龍が行っており、月ステーションの通信員役として藤岡弘が出演している、捜査任務の途上にあった宇宙船アストロボートが遭遇した発光体のもたらした謎の胞子が、怪獣に成長して地球上で暴れまわるという内容の、1967年に公開された二本松嘉瑞監督の映画で、日活の『大巨獣ガッパ』に対抗する形で松竹が制作した唯一の怪獣映画であり、2008年には河崎実によって40年ぶりに続編が制作されたのは何?

A.『宇宙大怪獣ギララ』

9.慶応大学在籍時には放送研究会に所属し、同期であった大伴昌司とは『ウルトラマン』制作への参加に際して再会している、70年代には『宇宙戦艦ヤマト』や『六神合体ゴッドマーズ』などの多くのアニメでメインライターを務めた、本名を伊藤英夫という脚本家・小説家で、代表作に現在のライトノベルのパイオニア的作品である『宇宙皇子』があるのは誰?

A.藤川桂介(ふじかわ・けいすけ)

10.2007年には角川文庫の「発見。夏の100冊」にボーイズラブ作品としては異例の選出を果たしており、同年からは実写映画が継続的に公開された、全寮制の男子高校である私立祠堂学院高等学校での恋愛模様が、主人公の葉山託生を中心に描かれているごとうしのぶの小説で、ごとうの代表作である《タクミくんシリーズ》の第1作目といえば何?

A.『そして春風にささやいて

11.本来は「やわらかベビー」や「トコチコいちご」といった女児向け玩具を主力商品としていた、ツクダの営業部長であった小松志千郎が1973年に創業した玩具メーカーで、テレビアニメ『機動戦士ガンダム』では放送当時のメインスポンサーとして、Gアーマーの登場や、冒険活劇からロボット物への路線変更を指示したことでも知られるのはどこ?

A.クローバー

12.魔改造を施されたこれがネットオークションに出品された際には発売元のタカラが抗議行動に出ている、大嶋優木が原型を、海洋堂が制作を手掛け、「なかよくお食事」「のんびりバスタイム」などの全5種類が制作されたフィギュアで、2003年にリカちゃん人形の販売5000万体を記念して販売され、これによって小型のジオラマを表す「ヴィネット」という言葉がオタクに広まったのは何?

A.リカヴィネ

13.1990年の第13回日本民謡大賞では史上最年少の15歳でグランプリを獲得し、93年に本名で発表したアルバム『風の声』でデビューを果たしている、音楽ユニットSound Horizonでは、初のマキシシングル『少年は剣を…』や『聖戦のイベリア』などの収録曲でボーカルを務め、《ママン》の愛称で親しまれている女性歌手で、スクウェアRPGファイナルファンタジーX』では主題歌である「素敵だね」を歌ったのは誰?

A.RIKKI

14.テーマ曲は『どうぞよろしくね。』。1998 年10 月から翌年4 月まで文化放送系列で放送された、T&Eソフトのあるプレイステーション用恋愛RPG の宣伝を目的としたラジオ番組で、当時17 歳の山本麻里安とともに司会を務めた井上喜久子が山本の真似をして「井上喜久子、17 才です」と自己紹介し、これをきっかけとして彼女が「17才」を自称するようになったことで知られるのは何?

A.『かきくけ喜久子のさしすせSonata』

15.昨年9月からは新シリーズである「オフィスは男女の嘘だらけ」が追加実装された、プレイヤーは婚活パーティで知り合ったイケメンたちの嘘を証拠を揃えて暴き、理想のオトコと結ばれることを目的とする、2015年9月から配信が開始された株式会社ボルテージの「恋愛ドラマアプリ」の一つは何?

A.『ダウト〜嘘つきオトコは誰?〜』

16.著作権的に危ない動画をアップする際には「ちんちん妖精」や「ハムタロウ(オス)」というアカウントを使用していた、テレビCM曲とゲームミュージックマッシュアップや、般若心経を切り貼りしたMADなど独特のセンスに基づいたネタ動画を製作している動画制作者で、特にニコニコ動画で「グルメレースMAD」が流行するきっかけとなった動画「久本雅美の頭がカービィのBGMに合わせて爆発したようです。」の作者として知られるのは誰?

A.自動販売機の中の人(自販)

スタッフ紹介その2

次の例題紹介はひとまず脇に置いて、再びスタッフ紹介です。
本日はサークルにおける3人の「佐藤」くんたちです。

佐藤慧一
クイズネーム:ザンタック
クイズの都仙台出身、第1回PERSON OF THE YEARを制したゴリゴリの難問派プレイヤーです。
現在は一線を退いていますが、青知識への造詣も深くサークル内の企画でも好成績を収めています。
エロ系、ネタ系の問題に強く、問題の一次提出でもその着眼点が光っていました。当日をお楽しみに。

佐藤匠
クイズネーム:トランキーロ
同じく仙台出身、PERSON OF THE YEAR2010の覇者である知識派プレイヤーです。
時折オープン大会に参加するなど、現役のクイズ強いマンを続けています(勝抜杯予選突破おめでとうございます)。「特撮」や「ネット」問題に強く、問題傾向の穴を埋めてくれます。

佐藤亮
クイズネーム:JOKER
九州からお手伝いしてくれている3人目の佐藤くんです。近頃はオンラインクイズの場に積極的に参加しているようで、6月に『BLEACH王決定戦』をやるそうなので興味のある方はツイッターの方まで。
女性向け作品に強いという稀有な長所に助けられています。

例題(☆1つ相当)

大会で出題される問題について、同様の傾向の過去問をピックアップして掲載していきます。
出題される問題のコンセプトについては、過去の記事にて公開しておりますのでそちらを参照してください。なお、過去問なので事実関係が正確ではない可能性がありますが、ご了承ください。

本日は☆1つ相当の問題の例題を取り上げます。
☆1つの問題は、「多くの参加者に周知されており、高確率で正解が導かれるであろう問題群」という位置づけです。

1.ニコニコ動画の「作業用BGM」のタグが付く動画の中では、この曲のループ再生を行う動画がアニメソングとしては最も古い投稿作となっている、「魂の話を聞かせてよ 瞳を逸らさず見つめてよ」という歌い出しで始まる、作詞作曲を梶浦由記が、歌唱をFictionJunction YUUKAが務めたテレビアニメ『MADLAX』の挿入歌で、曲中に流れる「ヤンマーニ」と聞こえるコーラスが高い人気を誇り、同作品の代名詞となっているのは何?

A.『nowhere』

2.『借りぐらしのアリエッティ』で監督を務めた米林宏昌は研修生時代に彼の指導を受けていた、スタジオジブリ結成以前から宮崎駿高畑勲の作品で原画や作画監督を務め、『火垂るの墓』では彼の起用を巡って二人が対立するというエピソードもあるアニメーターで、金曜ロードショーのOPアニメや、唯一の監督作『耳をすませば』などの作品でスタジオジブリの後継者を嘱望されるも、1998年に48歳の若さで亡くなったのは誰?

A.近藤喜文(こんどう・よしふみ)

3.有限会社せいらく、麻雀専門店市川屋がこのルール専用の道具を製作・販売している、「同種牌中3牌がガラス牌」「暗カン明カンの有無に関係なく合計70牌打牌で流局」などの独特なルールが存在する麻雀の一形式で、福本伸行の漫画『アカギ』に登場し、作中でアカギが対戦する相手の名前が冠されているのは何?

A.鷲頭麻雀

4.2005 年に実写映像化された際にはキューティ・ケンコーという役でIZAM がゲスト出演している、東京都港区芝公園を舞台に、白猫アルテミスと出会ったことで変身能力を身につけた愛野美奈子がダーク・エージェンシーをはじめとする悪者を倒していくという内容の、少女漫画誌るんるん』に1991 年から97 年まで連載された武内直子の漫画で、『美少女戦士セーラームーン』の原型となったのは何?

A.『コードネームはセーラーV』

5.そのタイトルはタガログ語で「茉莉花」を意味する、記憶喪失に陥っていたフィリピン人の少女マリアとの出会いによって、主人公が香港マフィアとヤクザの抗争に巻き込まれていくという内容の、1998年にソニー・コンピュータエンタテインメントから発売されたプレイステーション美少女ゲームで、『ダブルキャスト』『季節を抱きしめて』『雪割りの花』とともに《やるドラ4部作》をなすのは何?

A.『サンパギータ

6.格闘ゲームMARVEL VS. CAPCOM 2 NEW AGE OF HEROES』では4年間シングル大会無敗の実績を持ち、現在でもアメリカ国内最強の呼び声高い格闘ゲーマーで、2004年の格闘ゲーム大会Evolutionでの『Street FighterⅢ 3rd STRIKE』部門における梅原大吾との対戦の際、絶対的優位な状況にも関わらず逆転を許してしまったラウンドが、ウメハラの伝説の一つ《背水の逆転劇》として日本では知られているのは誰?

A.ジャスティン・ウォン

7.長年の間デザイナーが不明とされており、水木しげるの描いた陰摩羅鬼がそのモチーフではないかと推測されていたが、2008年に挿絵画家の水氣隆義が手掛けていたことが判明した、M宇宙ハンター星雲人が宇宙恐竜をサイボーグ化したという設定の、その名を冠する特撮映画『地球攻撃命令』や『ゴジラ対メガロ』などのゴジラ映画に登場する怪獣で、赤いモノアイや腹部の回転ノコギリといった奇抜な造形ながら、高い人気を誇っているのは何でしょう?

A.ガイガン

8.落盤事故によって本来の命を失っており、時の精霊クロトが作った「時の部屋」の外では与えられた寿命が減ってしまう、獣奏剣やドラゴンアーマーといった固有の装備を持つ特撮ドラマ『恐竜戦隊ジュウレンジャー』に登場する戦士で、現在では定番となっている追加戦士の第1号として知られるのは誰?

A.ブライ(ドラゴンレンジャー)

9.異世界の神聖エルダント帝国に対して、日本政府によるオタク文化普及のためのエージェントとして派遣された加納慎一の奮闘を描いた榊一郎ライトノベルで、講談社ラノベ文庫の創刊タイトルであり、同レーベルの作品としては初めてアニメ化されたのは何?

A.『アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者

10.「ふぁず」というハンドルネームでパソコン通信PC-VANのSIG「98クラブ」のオペレーターを務めていたこともある、冒険者支援グループや保険会社などの現実的な要素を取り入れ、幼児の魔法使いを登場させるなどの手法でファンタジー小説の新時代を築いたライトノベル作家で、代表作に『IQ探偵ムー』『デュアン・サーク』『フォーチュン・クエスト』などがあるのは誰?

A.深沢美潮(ふかざわ・みしお)

11.1998年のTBSのテレビドラマ『先生知らないの?』では草磲剛演じる木下優作の幼馴染という設定で本人役として出演している、本名を謙一という元プロスピナーで、橋口たかしの漫画『超速スピナー』に登場するなど小学生の間で絶大な人気を誇り、90年代のハイパーヨーヨーブームの立役者となったのは誰?

A.中村名人

12.格闘家の佐竹雅昭は『東京フレンドパーク』に出演した際ダーツの景品の一つとしてこれを挙げている、TCGマジック・ザ・ギャザリング]のカードセット「アンリミテッド」まで収録されていた、非常に強力なカード群「パワー・ナイン」の1枚に数えられる睡蓮の花が描かれたカードで、状態の良いものなら数十万円の値が付くため、一般販売されたあらゆるTCGのカードの中で最も高額なものの一つとされるのは何?

A.Black Lotus(ブラック・ロータス

13.『ドラえもん』のジャイアン役などでしられるたてかべ和也が設立時から死去するまで取締役を務めていたことでも知られる、主な所属声優に飯塚雅弓菊池正美、奈良徹らがいる声優事務所で、2002年にぷろだくしょんバオバブから独立した堀内賢雄によって設立されたのは何?
A.ケンユウオフィス

14.1986年3月に「ROCK LEGEND TOUR」というライブツアーで広島を訪れた際にはメンバー5人のうち4 人が食中毒に罹るという不運に見舞われている、1984年4月にアルバム『HOWLING WILL』でデビューした、NoBこと山田信夫がボーカルを務めるロックバンドで、代表曲にテレビアニメ『聖闘士星矢』の主題歌『ペガサス幻想』があるのは何?

A.MAKE-UP

15.2016年11月にはRPGアツマールにおいて自作ゲーム『Gellerman〜ゲラーマン〜』を公開している、坂本龍馬こと霧崎鋭と西郷隆盛ことそっしーの二人からなるゲーム実況ユニットで、主な投稿作に『スーパーマリオ64』で、隠れ1アップキノコに追いつかれないように赤コイン回収を目指す「奴が来る」や、ニコニコ動画のゲーム実況動画としては初めて1000万再生を記録した「スマブラ64実況プレイ」などがあるのは誰?

A.幕末志士

16.出版元である飛鳥新社はこの本の収益を元に夕刊紙『日刊アスカ』を発行するも、25億円の赤字を出して半年で休刊している、1992年に出版された副題を「 『サザエさん』に隠された69の驚き」という『サザエさん』の研究書で、200万部を超える大ヒットとなり、いわゆる「謎本ブーム」の火付け役となったのは何?

A.『磯野家の謎』

ラピスラズリオープン エントリーリスト

白魔術師です。

エントリーいただいた方の一覧です。申し込んだけど自分の名前がない!、参加できなくなったのでキャンセルしたいという場合は
lapislazuliopen@gmail.comまでご一報下さい。

エントリーリスト
(2018年10月23日日1時30分確認、敬称略)

現在74名

お名前/所属サークル
01.キャンセル
02.greenwood/コンモリ
03.ラミィ/OverDrive/Period
04.ひっきぃ
05.QQQ/マイナーシンジケート
06.SRおおつきゆい/倶楽部熊瀞
07.ガンナー/倶楽部熊瀞
08.にゃろ/熊熨斗会
09.JAM/倶楽部熊瀞
10.アキヒロ/みのチル
11.バニーちゃんかわいい/鹿児島クイズ愛好会
12.キャンセル
13.はぴみる/クイズサークルロQ
14.ロラン/チームあつか
15.ユウイ
16.ヨシダかばん
17.キャンセル
18.しんほむら/シンサクール蒲田
19.荒住椎
20.かっちゃん/名Q会
21.キャンセル
22.キャンセル
23.自主規制神
24.Solino/浜押会
25.ぶどう/倶楽部熊瀞
26.かずすけ/シンサクール蒲田/AKQJT
27.ギル工久/倶楽部熊瀞
28.もやしカラス/Pueraria Maker
29.キャンセル
30.テンロくん/答/常陽一族/暴れ天竜
31.帯/MQC
32.がうんたっち/シンサクール蒲田
33.新木場/鹿児島クイズ愛好会/椿/モンキーズ
34.雪後ふるる/コンモリ
35.NIK/倶楽部熊瀞
36.キャンセル
37.まなつか/鯖押会/プロアンサーズ/倶楽部熊瀞
38.鯨尺/早稲田青問会/Period
39.まつみん/倶楽部熊瀞
40.蟷螂/TQC
41.とらふぐ/TQC
42.くらげ/Pilots
43.かいだこ/KQK
44.アラジン/熊熨斗会
45.よしのりA/早稲田青問会/早稲田緑問会
46.バックレ次郎/WQSS
47.ながわ/天蓋領域
48.R・ユー/あいあい。党
49.ばけんゐ
50.キャンセル
51.ねこーん/西オ連
52.キャンセル
53.マッドピエロ(霊光波動拳)/鹿児島クイズ愛好会他
54.キャンセル
55.たくみゃ/コンモリ
56.すらいん
57.カラクライザー・タイニーデビル/QS部/シンサクール蒲田
58.キャンセル
59.トレミー/倶楽部熊瀞
60.HILLZ/横浜クイズサークル他
61.キャンセル
62.スーパー翁/勝手にクイズ愛好会
63.サンバ後藤/RUQS/西オ連
64.キャンセル
65.zL/TQC
66.キャンセル
67.キャンセル
68.かる/KICKS
69.澄
70.ツモソ/熊熨斗会
71.森合和輝
72.快姫/倶楽部熊瀞
73.そこらのおっさん
74.うにゅう/界隈
75.キャンセル
76.noah/早稲田青問会
77.キャンセル
78.キャンセル
79.canディーズ/Mutius/RUQS/お前もか
80.風立市長/スフィア
81.ミエノ/Overdrive/HQS
82.セラ
83.文咲でじ音/名大エス
84.キャンセル
85.すみすさん/あにわん?Another
86.すきがら
87.キャンセル
88.湯川剣次
89.キャンセル
90.キャンセル
91.城島ろり/クイズサークル・ロQ
92.teto
93.TAKUMI
94.ギョP
95.ゆりまわり/コンモリ